みなさんこんにちは!
横浜市中山町にあるボディケアサロン「ゼロケア」です。
今回は更年期以降の女性の好発する骨粗鬆症という病気の予防方法について紹介していこうと思います。
- 骨粗鬆症は女性に多い
骨粗鬆症は更年期以降の女性に多く発生します。
これは閉経が関係しており、女性ホルモンの分泌量が少なくなることで骨を破壊する破骨細胞の働きが優位に立つことで起きます。
骨粗鬆症は女性に多く発症することがわかっているため、内科など医療機関では骨粗鬆症を起こさないための薬を処方しているところもありますが、できるだけ薬を飲まないで予防したいですよね。
- 骨は適度な負荷をかける必要がある
骨は適度な負荷をかけることで強くなります。
骨粗鬆症も同様で適度な運動をすることで発症を遅らせることができます。
また、日常的に運動をしていると転倒のリスクを低くできます。
骨粗鬆症になると少しの転倒でも命取りになりかねません。
ぜひゼロケアで予防しましょう。